【最新】佐賀のインスタグラム事情/SNSマーケティング事例やインスタグラマーを紹介

2022/04/26に更新いたしました。

「佐賀でSNSやインスタグラムマーケティングを実施したい」

「実際に成功事例や広告、インスタ映えスポットを知りたい」

という方向けに、実際の企業の成功事例や、インスタグラマーなどの情報を掲載いたします!これさえ見れば、法人の方が佐賀でSNSマーケティングを実施したいときにもバッチリ対策できる記事になっているので是非最後まで読んでください。

※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。

インスタグラムとは?

インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。

  1. 日々の情報発信し、認知を拡大する新たな共有手段
  2. タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
  3. 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
  4. ビジネス機能、ショップ機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある

個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。

なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか

国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2022年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。

これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、

30代~60代の利用者も増え、男性比率が43%とユーザー層が多様化しています。

国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへと進化を続けているinstagramグラフ

また、日常生活の中でオンライン上でのコミュニケーション機会が増えているなかで、

インスタグラムはショップ機能や料理を注文する機能など多くのビジネス新機能の追加を発表しました。

これにより、国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへ進化を続けています。

佐賀でインスタグラムは人気?

かつて、お笑い芸人のはなわさんの歌「SAGAサガ~♪」でブレイクした九州の佐賀県。

佐賀県は九州の北西部にあり、県の北西部は古くからやきものが盛んで、日本の伝統工芸である「有田焼」をはじめとする陶磁器が世界で注目を集めています。伊万里・有田焼、唐津焼などもやきものの世界的ブランドを有する地域です。

ほかにも佐賀錦や鍋島段通など、職人技が光る伝統工芸品があります。

古くからアジア各国との交流が深いと言われ、弥生時代の吉野ヶ里歴史公園や、焼失した佐賀城の本丸を復元させた佐賀城本丸歴史館など、壮大な歴史ロマンを体験できる施設が多々あります。

ほかにも、温泉・グルメ・絶景など、魅力的な観光名所が佐賀には豊富に存在しています。

最近では、若者の間でインスタ映えで人気のチームラボが佐賀にも到来。

アート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。

参考:fashionpress チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催 2021/6/16

このように、穴場の観光スポット、歴史的ロマンを感じるスポット、フォトジェニックなインスタ映えスポットまで、魅力が盛りだくさんあります。

それだけ佐賀県にはインスタで映えるの名所が多く存在し、これらを九州地域をはじめ西日本、日本全国へ認知拡大していくために、今話題のSNSマーケティングが導入されてきています!

実際、佐賀でインスタグラムって使われているの?

現在、インスタグラムでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。

その中でも

  • 「住んでいる地域の情報をインスタグラムで検索している」
  • 「地域のカフェやレストランをインスタグラムで探している」
  • 「地域のインスタ映えスポットを知りたい」

などという利用手段も非常に伸びてきており、県内の各所に関連するハッシュタグ投稿数も非常に多く使用されているようです。

例えば、

  • #佐賀 約159万件
  • #佐賀カフェ 約12.8万件
  •  #唐津ランチ 約1.1万件
  • #武雄温泉 約3.1万件
  •  #佐賀牛 約9.4万件
  •  #佐賀ラーメン 約1.8万件

など、「地域+〇〇」などといったように、それぞれの地域を中心とした様々な目的でハッシュタグを付けた投稿や検索が行われています。

  • #佐賀ママ 約3万件
  • #佐賀カメラ部 約2.4万件

また旅行やカフェ・グルメ情報ハッシュタグとは別で、「地域+ママ」「地域+女子」「地域+好き」などといったインスタグラム内での独自のコミュニティなどを掛け合わせで情報発信をするアカウントも活発になってきています。

ハッシュタグでユーザーを巻き込む!!

SNSマーケティングで、ハッシュタグを活用した「ハッシュタグキャンペーン」があります。

インスタグラムやTwitterで、ハッシュタグをつけた投稿を呼びかけ、投稿者の中から抽選でプレゼントを進呈するなどで、効果的なPRを行っている自治体も増えてきています。

地方自治体に限らず、さまざまなブランドや企業が積極的にハッシュタグキャンペーンを実施していて、多くの効果を生み出しています。

特に、インスタグラムの特性から、インスタグラムを活用したハッシュタグキャンペーンは良く活用されています。

【関連記事】インスタグラムキャンペーンとは?自治体・企業アカウント事例、活用方法を解説

投稿方法がシンプルであることに加え、写真の加工や投稿の文章やハッシュタグのわかりやすさが特徴で、投稿する際のテーマが難しいと多くのユーザーは離脱してしまうからです。

佐賀県では、「#おうちで佐賀じかんプレゼントキャンペーン」が2020年5月に開催されました。一般社団法人 佐賀県観光連盟が主催で実施したようです。

●募集期間
2020年5月8日(金)〜2020年5月31日(日)

●応募方法
①佐賀県観光PRキャラクターの「壺侍」のインスタグラムをフォロー
(@tsubozamurai)
②#おうちで佐賀じかん タグでInstagram投稿!
*佐賀に関する写真をお持ちの方・・・ぜひ佐賀県の写真と、その写真を選んだ理由などのコメントをご投稿ください。
*佐賀に関する写真をお持ちでない方・・・「佐賀に行ってみたい」や「佐賀のここが気になる」などのコメントをご投稿ください。お写真の内容は自由です。
※注意点
ご投稿はいずれの場合もご自身で撮影された写真のみ、ご応募可能とさせていただきます。WEB等からダウンロードした素材や、投稿のリポストなども応募不可となりますのでご注意くださいませ。

期間中に、佐賀県観光PRキャラクターの「壺侍」のインスタグラムをフォローし、テーマに沿った写真の投稿に、「#おうちで佐賀じかん」をつけて投稿するだけ!入賞者には景品が送られたそうです。

詳細は、以下のリンクをぜひチェックして見てください。

引用:#おうちで佐賀じかん プレゼントキャンペーン

【関連記事】【地方自治体】インスタグラムでの集客活用方法は?ハッシュタグ・成功事例を解説!

佐賀で有名なインスタグラムアカウント

SAGAMADO @sagamado_official

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SAGA MADO(@sagamado_official)がシェアした投稿


佐賀駅すぐにあるSAGAMADO(サガマド)は県内全域の観光案内やニーズに応じた旅の提案などを行います。

サガマドの観光コンシェルジュによる観光案内アカウントです。

いま注目の佐賀の食品や雑貨のセレクトショップで、他にもワークショップやPOPUPなど佐賀県のいい場所やモノを発信しています。

投稿は商品に関する3枚の写真を並べて投稿することで、フィードがおしゃれに見える工夫がされています。また、自治体、企業のアカウントですが、アカウント運営者の人間味のあるストーリーズやハイライトの投稿もポイントです。

SAGA BAR【サガバー】公式

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SAGA BAR【サガバー】公式(@sagabar_official)がシェアした投稿


こちらも、佐賀市駅内にあるほろよい駅ナカ酒場「#SAGABAR」#サガバーです。

ストーリーズやハイライト機能をはじめ、リールやIGTV動画の機能を活用し、フォロワーに商いような情報を配信しています。

投稿には複数のハッシュタグが含まれていて、インスタグラム内で佐賀県内のお酒好きが検索したり、観光客にも情報を届けやすいような工夫があります。

【関連記事】【インスタ集客】ハッシュタグでフォロワー増加&認知拡大する方法を解説!

岩屋美咲 @misaki_iwy さん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

岩屋美咲✳︎misaki_iwaya(@misaki_iwy)がシェアした投稿

佐賀新聞CM、Go To Eat 佐賀県版イメージモデル、NHK佐賀「月刊発見佐賀 食べごろギュッとくん」に抜擢されているアナウンサーでタレントのみさきさん。

まとめ機能を活用し、これまでの活動やポスター広告などの仕事をまとめています。まとめ機能を活用すると、投稿で特にみてほしい写真をピックアップできるため、わざわざフィード投稿を過去までさかのぼり、見たい写真を探すという手間を省くことができます。

【関連記事】インスタグラムのまとめ(ガイド)機能とは?使い方・作成方法・活用事例を紹介

あれんなみ @aren_namiさん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あれんなみ(@aren_nami)がシェアした投稿


ミス女子高生の佐賀県代表に選出された佐賀県出身のあれんなみさん。

事務所にも所属しており今後芸能活動も視野に入れている模様です!

インフルエンサーらしいおしゃれな写真の撮り方、ポーズは可愛らしいですね。

佐賀のインスタ映えスポット

有田ポーセリンパーク

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

九州グルメ+旅=“ぐるたび九州”(@gourmetrip_kyushu)がシェアした投稿


有田にあるヨーロッパ…?異国情緒あふれるこの空間で、ヨーロッパ式のツヴィンガー宮殿が魅力のテーマパークです。バロック建築の広場は迫力があります。

嘉瀬川

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tree-Plain_Photography(@shigeki.kihara)がシェアした投稿


嘉瀬川で毎年催される佐賀インターナショナルバルーンフェスタではおしゃれなバルーンや見ているだけでワクワクするようなバルーンなど様々な種類のものを見ることができます!

海中鳥居   

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

やまちゃん & GoPro&‪α‬🇯🇵Aichi(@yamachan.z)がシェアした投稿


佐賀では知らない人がいないと言ってもいいでしょう。こちらの海中鳥居は夕方になると夕日によってより一層その風情が増しています。絶好のシャッターチャンスですね!

吉野ヶ里遺跡

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kohei Yamakawa(@f.clauth)がシェアした投稿


あの吉野ヶ里遺跡が花火大会の時には綺麗にライトアップさて、古代の風情と現代のアートが融合し幻想的な世界を作り上げます!イベント時に訪れるのをオススメします!

佐賀のSNSマーケティング企業一覧

株式会社 ウェブズ

https://webz.co.jp/

佐賀県にあるインターネット集客・広告プロモーションを主軸とする会社です。広告出稿~運用、ホームページ作成、ランディングページ作成など、WEB集客全般をサポート。さまざまな業種のお客様と共に歩み、「もっと売上と利益を上げたい」という願いを実現させるべく、日々お手伝いさせていただいております。

新大陸

https://shintairiku.net/

お客様が本来の業務に集中できるよう面倒な公開作業の代行や適切な効果測定・分析をします。毎月の訪問時には、アクセス解析を使って運用成果を確認します。それに基づき、随時改善を行い、目標達成に向けてコンテンツを考えていきます。

Reevo

http://reevo.jp/

企業/自治体様のインスタグラムアカウントの企画・開設・撮影・投稿やイベント開催など、インスタグラム運営に関わる事業を一括してお引き受けしています。 福岡・九州の企業/自治体を中心に運営実績も多数!

株式会社イノベイド

https://www.innovade.net/

Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSをビジネスに活用することができるよう、アカウント運用からSNS広告活用を支援しています。

【他エリア】インフルエンサー・SNSに関する情報

佐賀エリア以外のSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングについて興味がある方向けに、九州エリアや、全国エリアに特化した形で情報をご紹介しています。

ぜひ興味がある方は、以下よりご覧ください。

九州エリアについて

九州全土の、インフルエンサーや、SNSマーケティング会社をご紹介しています。

【最新版】九州の企業向けSNSマーケティング会社や成功事例まとめ

日本全国エリアについて

日本全国の、SNSマーケティングを行なっている会社を探すことができます。

【日本全国!!121社掲載中】SNSマーケティング業界の会社一覧

佐賀県の対応エリア

佐賀市| 唐津市| 鳥栖市| 伊万里市| 武雄市| 小城市| 神埼市| 鹿島市| 嬉野市| 多久市| 三養基郡| 杵島郡| 西松浦郡| 神埼郡| 藤津郡| 東松浦郡

『佐賀県』でよく検索されるワード
佐賀県 インフルエンサー| 佐賀県 地域PR| 佐賀県 宣伝| 佐賀県 広告| 佐賀県 情報拡散| 佐賀県 ユーチューバー| 佐賀県 インスタグラマー| 佐賀県 SNS| 佐賀県 情報発信| 佐賀県 マーケティング

【無料お役立ち資料】業界別!フォロワー1万人以下の企業インスタグラム事例集

インスタグラムをどのように運用すべきかお悩みの方へ。
集客・販売促進のためにインスタグラムの活用を検討する際、まず初めに抑えておきたいのが、インスタグラム機能の活用方法です。

この資料では、パンダメディアラボの編集長が「このInstagramいいな!」「フォローしたい!」と感じたフォロワー1万以下の企業Instagramの『アカウント運用事例』を基に、参考にしたい『インスタグラム機能の活用事例』を業界別にまとめています。

この資料を是非参考にしていただき、
御社の集客方法にあわせたインスタグラムマーティングにお役立てください。
あなたのインスタグラムマーケティングが成功することを願っています。

本資料のダウンロードをご希望の方は、以下フォームにご入力ください。

////////////////////////////////////////////////// // フローティングバナー //////////////////////////////////////////////////