※2022/04/26に更新いたしました。
「岩手県でSNSやインスタグラムマーケティングを実施したい」
「実際に成功事例や広告、インスタ映えスポットを知りたい」
という方向けに、実際の企業の成功事例や、インスタグラマーなどの情報を掲載いたします!これさえ見れば、法人の方が岩手県でSNSマーケティングを実施したいときにもバッチリ対策できる記事になっているので是非最後まで読んでください。
※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムとは?
インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。
- 日々の情報発信し、認知を拡大する新たな共有手段
- タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
- 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
- ビジネス機能、ショップ機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある
個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。
なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか
国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2021年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。
これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、
30代~60代の利用者も増え、男性比率が43%とユーザー層が多様化しています。
また、日常生活の中でオンライン上でのコミュニケーション機会が増えているなかで、
インスタグラムはショップ機能や料理を注文する機能など多くのビジネス新機能の追加を発表しました。
これにより、国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへ進化を続けています。
岩手でインスタマーケティングは人気?
日本面積の4%を占めていると言われる国内最大級の広大で肥沃な土 地である岩手県。
広大に広がる山々に囲まれるように盛岡市を中心に、周辺市町村には「平泉文化」を代表とす る歴史と文化を物語る史跡が点在します。
さらに県内には旅の疲れを癒してくれる温泉郷が数多く点在!また沿岸部は三陸と称され、 、新鮮な魚介類が豊富なことでも有名です。
この投稿をInstagramで見る
春は桜で花見、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はウィンタースポーツ、春夏秋冬に行われるお祭等、通年四季折々に楽しむ事が出来るのも、魅力の一つともなっています。
昨今では各観光名所が夜にライトアップされてインスタ映えスポットとして人気を集めたり、ハッシュタグを活用したフォトコンテストが行われるなど、インスタグラムマーケティングの普及率が上昇中の街です。
実際、岩手でインスタグラムって使われているの?
現在、インスタグラムでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。
その中でも
- 「住んでいる地域の情報をインスタグラムで検索している」
- 「地域のカフェやレストランをインスタグラムで探している」
- 「地域のインスタ映えスポットを知りたい」
などという利用手段も非常に伸びてきており、県内の各所に関連するハッシュタグ投稿数も非常に多く使用されているようです。
例えば、
- #岩手カフェ 約3.7万件
- #岩手グルメ 約3.1万件
- #岩手ラーメン 約1.6万件
など、「地域+〇〇」などといったように、それぞれの地域を中心とした様々な目的でハッシュタグを付けた投稿や検索が行われています。
- #岩手ママ 約1.9万件
- #岩手カメラ部 約5.9万件
また旅行やカフェ・グルメ情報ハッシュタグとは別で、「地域+ママ」「地域+女子」「地域+好き」などといったインスタグラム内での独自のコミュニティなどを掛け合わせで情報発信をするアカウントも活発になってきています。
ハッシュタグでユーザーを巻き込む!!
SNSマーケティングで、ハッシュタグを活用した「インスタグラムキャンペーン」があります。
インスタグラムやTwitterで、ハッシュタグをつけた投稿を呼びかけ、投稿者の中から抽選でプレゼントを進呈するなどで、効果的なPRを行っている自治体も増えてきています。
地方自治体に限らず、さまざまなブランドや企業が積極的にハッシュタグキャンペーンを実施していて、多くの効果を生み出しています。
特に、インスタグラムの特性から、インスタグラムを活用したハッシュタグキャンペーンは良く活用されています。
この投稿をInstagramで見る
#iiiwate フォトコンテスト📷
1️⃣#岩手の四季
2️⃣#三陸復興
3️⃣#岩手の世界遺産3部門でご投稿をお待ちしています
🕊応募方法
@iiiwate_official と @tokyocameraclub_cp をフォロー⇒「#iiiwate」+「各部門(1️⃣〜3️⃣)のハッシュタグ」をつけて投稿するだけ!
詳しくはプロフィールリンクから、フォトコンテストページをご覧ください👀
岩手県で有名なインスタグラマー
この投稿をInstagramで見る
岩手県のローカルタレントのふじポンさん。
ゆるキャラとして地元の人々に受け入れられています!
ラジオやテレビなど活動の幅は広く、SNSなどを使って個人で発信もしています!
出張撮影スタジオアルパルカ さん
この投稿をInstagramで見る
岩手,青森,秋田で出張撮影を行っている男性インスタグラマーさんです。
スタジオアルパルさんは、「家族みんなで写真を残したい…!」とお悩みパパママさんのための出張カメラマンで、Instagramには、実際撮影した作品やお勧め撮影スポットを紹介しています。
インスタグラムのストーリーを活用していて、「お客様の声」「撮影会の様子」などのようにストーリーをタイトルでハイライトにまとめて広告や宣伝に活用しています。
【関連記事】ストーリーズハイライト機能とは?カテゴリー分類のヒント&活用事例を厳選紹介!
岩手県のインスタ映えスポット
中尊寺金色堂
この投稿をInstagramで見る
数ある国宝の中でも、1951年に文化財保護委員会が国宝建造物第1号と認定したのが「中尊寺金色堂」です。
また中尊寺周辺は、「平泉の文化遺産」として2011年に世界遺産に登録され、世界デビューも果たしています!
小岩井農場まきば園
この投稿をInstagramで見る
小岩井農場の風景は、宮沢賢治の作品にも数多く登場し、岩手山や雫石町を愛した賢治が足しげく通ったことが知られています。
そんな農場の中にあるのが観光エリアの「
浄土ヶ浜
この投稿をInstagramで見る
浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地です。
宮沢賢治も眺めたという浄土ヶ浜は、一度と言わず何度でも訪れたい名所中の名所です。
季折々で見せる三陸の強く、美しい景観を楽しむことができます!
岩手県のSNSマーケティング企業一覧
株式会社ヨハクデザイン
デザイン会社として岩手を中心に事業を展開していますが、2018年度からは岩手県盛岡市にある「旧石井県令邸」のInstagramアカウントの運用を行なっております。
コミュニケーションコア
元々はあらゆるデバイスに対応するホームページ制作の会社でしたが事業を拡大し、現在はSNS運用も行なっています!
【他エリア】インフルエンサー・SNSに関する情報
岩手エリア以外のSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングについて興味がある方向けに、東北エリアや、全国エリアに特化した形で情報をご紹介しています。
ぜひ興味がある方は、以下よりご覧ください。
東北エリアについて
東北全土の、インフルエンサーや、SNSマーケティング会社をご紹介しています。
https://panda-media-lab.com/tohoku/
日本全国エリアについて
日本全国の、SNSマーケティングを行なっている会社を探すことができます。
https://panda-media-lab.com/all_japan_sns/
岩手県の対応エリア
盛岡市| 一関市| 奥州市| 花巻市| 北上市| 滝沢市| 宮古市| 大船渡市| 釜石市| 久慈市| 遠野市| 二戸市| 八幡平市| 陸前高田市| 紫波郡| 岩手郡| 九戸郡| 下閉伊郡| 胆沢郡| 二戸郡| 上閉伊郡| 西磐井郡| 和賀郡| 気仙郡