皆さんはインスタグラムのショップ機能「ShopNow」を知っていますか?
「Shop Nowって注目されてるけど手数料はかかるの?」
「インスタグラムのショッピング機能って何?」っと思われている方は多いと思います。
実はインスタグラムのショッピング機能「ShopNow」はECサイトを運営されている方必見のサービスなんです!!
インスタグラムは今では世界中でポピュラーに使われているSNSの一つで、今では3300万人超の日本人が使っています。
インスタグラムのマーケターによれば、
日本のユーザーは検索機能を利用してハッシュタグで検索する人が世界平均より3倍多い。「よりアクティブにInstagramで何かを発見したいと思っている表れだと考えている」(スーザン・ローズ氏)
といっており、よりShop Nowは日本のインスタユーザーにマッチする機能になっています。
この機能を使うことによって今の売り上げが2倍にも3倍にも100倍にも…なるかもしれません!
今回は「ShopNow」をあまりよく知らないという方に向けてまず機能や使用するための条件についてお伝えできればと思います。
インスタグラムとは?
インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。
- 日々の情報発信を通して、認知を拡大する新たな共有手段
- タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
- 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
- ショッピング機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある
個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。
国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2021年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。
なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか
インスタグラムは流行やクチコミ、商品との出会いだけでなく、購入のアクションを促す効果があり、ビジネスには欠かせない顧客とのタッチポイントです。
これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、30代~60代の利用者も増え、また男性比率も43%となり、幅広いユーザーが利用しています。
国内の調査によると、83%のインスタグラム利用者がインスタグラム上の投稿がきっかけで行動を起こしたことがあると回答しています。(IPSOS”Project Instagram” インスタグラム社委託調査2018年11月)
インスタグラムはあまり知られていない小さなブランドも認知を獲得できる場です。 ECショップへのSNS流入数の7割以上はインスタグラムからになっているほどです。
引用:BASE 株式会社 執行役員 VP of Product / BASE Product Design Division Manager 神宮司 誠仁 氏
ショッピング機能「ShopNow」とは?
インスタグラムでは、特定の条件を満たすとショッピング機能を機能を設定できるようになります。「ショップ機能」「ショッピング機能」「ショップナウ」「買い物タグ」などの呼び名で呼ばれ、投稿する画像に商品名や価格をタグ付けすることができます。
「画像に写っている商品をそのまま購入できる」機能です。商品に関する投稿とインスタグラム利用者が商品を購入するまでのスムーズな導線を用意することができます。
それまではインスタグラムで欲しい商品を見つけたら、インターネット上で確認をしたり、よく分からない際には投稿者に直接DMを送るなどと、購入するまでに時間がかかっていました。
そんな手間をなくして、効率的に商品を紹介でき、買えるようになった機能がショッピング機能「ShopNow」なんです!
ユーザーはショッピング機能にどうアクセスするのか?
インスタグラム上で運営するショップにアクセスするには以下の方法があります。
- 商品タグ、価格タグのついた投稿をタップ
- プロフィールの「ショップを見る」をタップ
- ショップ一覧からアクセス(ショッピングバックのロゴをタップ(①)し、インスタグラム上に存在するショップを検索することができます。商品を確認したいショップをタップ(②)するとショップにアクセスできます。)
- ストーリーズのショップリンクをタップ
- リールのショップリンクをタップ など
ECで商品を取り扱っている企業にとってはインスタグラムで検索率・閲覧数が上がり、さらに気に入ってもらえたら自社のサイトに直接移動してそのまま購入してもらえる可能性が上がるなんて…
かなり画期的で重要度の高い機能ですよね。
売る側も買う側も双方ハッピーな仕組み、ECサイトを運営しているみなさん!
これは早く取り入れないといけません!
ショッピング機能「Shopnow」の利用料金は?
インスタグラムのショッピング機能「Shopnow」は無料で使うことができます。
インスタグラム側のメリットとしては以下のものが挙げられます。
- ユーザーの拡大につながる
- ユーザーの利用満足度が上がる
- SNSのとしての幅を広げられる
などの他にも様々にありますが、上記の3つが有力です。
やはりインスタグラムの開発者でもあるKevin Systromの影響が強いと思われます。
彼は”シンプルなものこそ美しく、少しだけ世界をよくできればと”昔のインタビューで語っていました。
その少しだけ世界を良くするという部分が影響して、Shop Nowの手数料が無料という決断に至ったのではないかと思います。
もちろんユーザーが増えれば、インスタグラム広告の価値が高まり、インスタグラムの収入が増えることは確かです。
しかし資本主義において、独占的に獲得できた、サービスでお金を取ることはセオリーであり、当たり前の出来事です。
しかしそこでの当たり前を破ってる(手数料を無料にする)からこそインスタグラムはリスペクトされている企業に発展しのかもしれないです。
ショッピング機能「ShopNow」を使うための条件
Instagramのショッピング機能「Shop Now」は誰でも使えるわけではありません。
この機能を使うには、いくつかのの要件を満たしている必要があります。
ショッピング機能の導入に必要な条件:
- ビジネスで、提供者契約とコマースポリシーに準拠した物理的な商品を販売している
- Instagramアカウントがビジネスプロフィールに移行済みである
- Instagramアカウントが所有権のあるFacebookページと接続されている
- Facebookページでショップセクションを追加もしくはビジネスマネージャでカタログを作成している(あるいはBASE、EC-Cubeなど、カタログ作成をサポートする国内事業者のECプラットフォームと連携する)
- 上記の要件が満たされると、アカウント審査が行われ、製品のタグ付けができるようになります。
詳しくはこちら(公式ヘルプページ)をご覧ください。
これら5の条件が満たされると、アカウントのショッピング機能へのアクセスが自動的に審査されます。
アカウントが承認されるとInstagramからお知らせが送られ、「設定」から製品のタグ付けをオンにすることができるようになります。
導入までの流れ
以下の順に沿って、作成してみてください。
既にFacebookアカウントを持っていれば、意外と簡単に作れます。
インスタグラムでショップを開設して商品タグなどの機能を利用する手順は、次のとおりです。
導入メリット
一見するとなんだか手続きとか作成しなきゃいけないものがたくさんあって大変そう…と思う人も多いと思います。
ですが、2019年06月現在、Instagramのユーザー数は3,300万人を突破しています。
他のSNSと比べてもアクティブ数はダントツに多いSNSと言えます。
Instagramのショッピング機能からECサイトにすぐ移れるため、
消費者の「買いたい!」という購買意欲が薄れるまえに購入に繋げることができるのです。
これはとてつもなく大きなメリットですよね?
最初だけ手間はかかってしまいますが、それだけの価値はあるのではないでしょうか。
まとめ
インスタグラムは、ビジネスは重要なコミュニティのひとつです。
利用者の80%以上が何らかのビジネスをフォローしているほか、
毎日2億人以上がビジネスアカウントを閲覧しています。
日本においても、毎日ビジネスアカウントの1/3以上が「URLをクリックしてサイトへアクセス」したり、「インスタグラムから電話」や、
「DMを受け取る」などの形で多くのユーザーとコミュニケーションをしています。
インスタグラムアカウントをお持ちアパレルや飲食業・販売業界の担当者、または個人事業主の方は是非一度「ShopNow」の利用を検討してみてください。
こちらも併せてお読みください。