11月にSNSで盛り上がる話題は何でしょうか?
実は11月には「ポッキーの日(11/11)」「いい夫婦の日(11/22)」をはじめとして、SNSに多くの消費者が投稿する日があり、友人や恋人、家族と盛り上がるイベントが多く存在しています。
参考:ポッキー日本公式Instagram
今回は、今最も話題のSNSキャンペーン『選挙割』について紹介し、併せてインスタグラムで11月に投稿する際におすすめのハッシュタグと、企業や店舗による過去のインスタグラム投稿事例を紹介いたします。
特に工夫されている点もまとめてご紹介いたしますので、是非参考にしていただき、ご自身の集客方法にあったインスタグラムの運用にご活用ください。
今最も話題のSNSキャンペーン『選挙割』とは?
投票に行ったらもらえるモノがあります
— NHKニュース (@nhk_news) October 25, 2021
それが「投票済証」
・・・なーんだ、ただの紙じゃないか、って?
いえいえ・・・これが結構、おもしろいんですhttps://t.co/96H2nrpGcs#衆院選2021#私たちの選挙 #私たちの一票 pic.twitter.com/oU2y2xaUVx
#私たちの一票
#私も投票します
これらのハッシュタグは、10月7日からツイッター社と報道機関20社で行われている衆院選キャンペーンで、今話題のハッシュタグです。
10月6日~11月7日の期間中にハッシュタグをつぶやくと、タグの後ろに自動的に鉛筆のマークが表示されます。
#センキョ割
また衆議院キャンペーンと並行して、2021年11月中には、博多一風堂やワタミをはじめとする居酒屋やカフェ、飲食チェーン店、ホテルやアミューズメントパーク、小売販売店等が「センキョ割」「選挙割」キャンペーンを実施しています。
参考:台湾発のタピオカミルクティー専門店
39歳以下の若年層の投票率が他の世代と比べると総じて低いことや、新型コロナウイルスの感染拡大によって社会や生活様式が大きく変化していることを受け、選挙への関心を高める目的でキャンペーンが開催されています。
飲食店や小売り販売のビジネスを行っている方には、このようなキャンペーンがおすすめです。週末などの過ごし方は人それぞれ異なりますし、季節にちなんだイベントなども催されることから、ブランドや企業の公式インスタグラムのフォトコンテストを親子で楽しめるようなキャンペーンも多く、人気を集めています。
季節のトレンドに合わせたハッシュタグを活用してSNSキャンペーンを行いましょう!これにより、より多くのユーザーにサービスや商品に関する投稿を閲覧してもらいやすくなります。
イベントが多いために投稿が増える秋~冬にかけて、どのような業種の企業・店舗にとってもInstagramキャンペーンやプロモーションを行いやすいタイミングといえます。
【関連記事】インスタグラムキャンペーンとは?自治体・企業アカウント事例、活用方法を解説
参考:Yahooニュース
「選挙で投票した人」が対象 ユネッサンでキャンペーンhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e273807b14647f6eaa270b40877a6696e21d887b
ワタミ、衆院選投票に合わせた「選挙割」キャンペーンを実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/f588623e7362f96c841ed57b85e864b39fc477a1
11月の記念日・イベントハッシュタグ
2020年11月の企業公式のインスタグラム投稿を分析し、2021年11月にトレンド入りする可能性の高い企業のインスタグラムが投稿時に使用するハッシュタグを予想しました。
#学園祭,#文化祭(11月上旬~11月下旬に多い
#いい歯の日(11/8)
#ポッキーの日,#プリッツの日(11/11)
#七五三(11/15)
#ボージョレヌーボ解禁(2021年は11/18)
#勤労感謝の日(11/23)
#いい肉の日(11/29)
#テレワーク(11月はICTが定めたテレワーク月間)
#クリスマス準備,#イルミネーション(#11月下旬~12月下旬)
11月のイベントを表すハッシュタグは、記念日をテーマとしたハッシュタグとは別に「#いい○○の日」や、9月頃から引き続き「#秋の〇〇」といったワードが多く活用されている様子です。
インスタグラムのフィード投稿では、お店の商品やメニューをただ紹介する投稿をするだけではなく、最近の話題に合わせて毎日新しいテーマで投稿をしたり、コミュニケーションをしてSNSでの集客を成功させましょう!
【関連記事】店舗集客に効果的なMEO対策とは?グーグル検索の影響/SEOとの違いを解説!
11月の投稿におすすめ!トレンドハッシュタグ
次に、顧客が潜在していると想定できる特定のターゲット層を分類し、ターゲット分類ごとにインスタグラム上で個人ユーザーが良く使って投稿している11月のトレンドハッシュタグを解説していきます。
11月のトレンドハッシュタグは、全体の傾向として秋や季節イベントに関する投稿が多く見られそうです。2020年11月のトレンドでは、新型感染症の影響もあり、特に自宅で撮影された写真や家族、自分自身に関して多く投稿されていました。
また、コロナ以前~これまでの11月のインスタグラムの投稿の様子を分析していくと、貴重な週末楽しんでいる様子や、自分磨きに関するインスタグラム投稿が多いように見受けられます。
パンダメディアラボ編集部おすすめの11月トレンドハッシュタグも分類ごとに紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】インスタで見込み顧客を見つける方法は?ハッシュタグ検索の活用術をご紹介!
ファミリー系、ママさん系のインスタグラムユーザー向け
育児や家族に関する投稿するインスタグラムユーザーや、ママさん系のインスタグラムユーザーが投稿する際によく使用する11月のトレンドハッシュタグは、子供の学校行事にちなんだワードが多い傾向にあります。
#11月生まれベビー
#秋スイーツ
#いい肉の日
#いい夫婦の日
#七五三ママ,#七五三コーデ
#クリスマス準備
例:福岡のデザイナー miki watanabeさん
レシピ,グルメ系のインスタグラムユーザー向け
グルメ,弁当,レシピ系のインスタグラムユーザーが投稿する際によく使用する11月のトレンドハッシュタグは、11月の旬のメニューやイベントにちなんだワードが多い傾向です。
#秋の味覚
#ボージョレヌーボ解禁
#ボジョレー解禁
#ボージョレヌーボ
#ポッキーの日
#プリッツの日
例:神奈川県鎌倉のレストラン&カフェ
ファッション,美容,コスメ系のインスタグラムユーザー向け
ファッション好きやおしゃれ系のインスタグラムユーザー、マイクロインフルエンサーが投稿する際によく使用する11月のトレンドハッシュタグは、普段身に着ける流行ファッションやトレンドカラーやトレンドの商品にちなんだワードが多い傾向です。
クリスマス目前ということもあり、各ブランドから販売される「#クリスマスコフレ」に関する投稿が多く増えるでしょう。
#秋冬コーデ
#秋冬ネイル
#クリスマスコフレ
#クリスマス準備
#イルミネーション
例:ファッション系インフルエンサー・ブランド YUKIさん
【関連記事】インスタグラムで集客に繋がる効果的なハッシュタグとは?ハッシュタグフォロー機能を解説
アウトドア系、旅行系のインスタグラムユーザー向け
アウトドア好きのインスタグラムユーザーや旅行系のインスタグラムユーザー、トラベラーが投稿する際によく使用する11月のトレンドハッシュタグは、秋のアウトドアイベントや季節にちなんだワードが多い傾向です。
#紅葉スポット
#紅葉狩り
#旅行好き
#旅行好きな人と繋がりたい
#タビジョ
例:インフルエンサー COCONAさん
【関連記事】来客増加!インスタグラム「地図検索機能」近隣エリアを検索可能に!!位置情報がポイント
「旬の話題」機能で人気ハッシュタグやトレンドを把握できる?
インスタグラムは、昨年2020年10月19日、Instagram上で話題になっている話題のトピックを「旬の話題」として表示する機能を追加しました。
「旬の話題」機能は、インスタグラム上で話題になっているトピックを簡単に発見できる機能で、発見タブにて国内利用者の間で利用が伸びているハッシュタグのうち、代表的な10点を一部投稿と一緒に表示される機能です。
参考:Instagram、話題のトピックを発見できる新機能「旬の話題」を導入 2020年10月19日
しかし、インスタグラム社からの公式ニュース等は発表されていませんが、こちらの機能はインスタグラムのアップデート後から現在まで使用できない状態となっております。
Twitterには「トレンド」という類似の機能がすでにありますが、現在のインスタグラムの仕様では、おすすめ投稿や今の日本のトレンドなどに関する投稿などを見つけることが難しいです。今後のバージョンアップによって仕様が変更される可能性も十分にあります。
辛抱強くインスタグラムでフォローしているユーザーやハッシュタグの付いた投稿を検索してトレンドや人気のハッシュタグを分析して行くことが、今旬の投稿を見分ける方法だと言えるでしょう。
まとめ
今回は、今話題の『選挙割』SNSキャンペーンについて簡単に紹介し、パンダメディアラボ編集部おすすめの11月のイベントハッシュタグとトレンドハッシュタグ、インスタグラム投稿事例を紹介いたしました。
是非参考にしていただき、ご自身の集客方法にあったインスタグラムの運用にご活用ください。