※2022/04/26に更新いたしました。
「茨城県でSNSやインスタグラムマーケティングを実施したい」
「実際に成功事例や広告、インスタ映えスポットを知りたい」
という方向けに、実際の企業の成功事例や、インスタグラマーなどの情報を掲載いたします!これさえ見れば、法人の方が茨城県でSNSマーケティングを実施したいときにもバッチリ対策できる記事になっているので是非最後まで読んでください。
※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムとは?
インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。
- 日々の情報発信し、認知を拡大する新たな共有手段
- タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
- 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
- ビジネス機能、ショップ機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある
個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。
なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか
国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2022年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。
これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、
30代~60代の利用者も増え、男性比率が43%とユーザー層が多様化しています。
また、日常生活の中でオンライン上でのコミュニケーション機会が増えているなかで、
インスタグラムはショップ機能や料理を注文する機能など多くのビジネス新機能の追加を発表しました。
これにより、国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへ進化を続けています。
茨城でインスタマーケティングは人気?
茨城県は東京都心まで約100Kmの距離にある自然豊かな田園都市です。車で2時間程度と交通の便もよいです。
「納豆」「メロン」「常陸牛」「アンコウ鍋」「スタミナラーメン」などと豊かな自然に恵まれた茨城には、全国に誇る特産品やご当地グルメが盛りだくさんあり、グルメ通が多く、ここ最近では多くのグルメ紹介アカウントが台頭しています。
この投稿をInstagramで見る
最近では、春にはインスタ映えなネモフィラ畑、秋にはコキアが広大な丘一面を真っ赤に染める国営ひたち海浜公園が有名ですよね。
昨今ではハッシュタグを活用したフォトコンテストが行われるなど、インスタグラムマーケティングの普及率が上昇中の街です。
実際、茨城でインスタグラムって使われているの?
現在、インスタグラムでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。
その中でも
- 「住んでいる地域の情報をインスタグラムで検索している」
- 「地域のカフェやレストランをインスタグラムで探している」
- 「地域のインスタ映えスポットを知りたい」
などという利用手段も非常に伸びてきており、県内の各所に関連するハッシュタグ投稿数も非常に多く使用されているようです。
例えば、
- #茨城カフェ 約6.8万件
- #茨城グルメ 約7/9万件
- #茨城ラーメン 約3.9万件
など、「地域+〇〇」などといったように、それぞれの地域を中心とした様々な目的でハッシュタグを付けた投稿や検索が行われています。
- #茨城ママ 約7万件
- #茨城花嫁 約3万件
- #茨城カメラ部 約1.2万件
また旅行やカフェ・グルメ情報ハッシュタグとは別で、「地域+ママ」「地域+女子」「地域+好き」などといったインスタグラム内での独自のコミュニティなどを掛け合わせで情報発信をするアカウントも活発になってきています。
ハッシュタグでユーザーを巻き込む!!
SNSマーケティングで、ハッシュタグを活用した「インスタグラムキャンペーン」があります。
インスタグラムやTwitterで、ハッシュタグをつけた投稿を呼びかけ、投稿者の中から抽選でプレゼントを進呈するなどで、効果的なPRを行っている自治体も増えてきています。
地方自治体に限らず、さまざまなブランドや企業が積極的にハッシュタグキャンペーンを実施していて、多くの効果を生み出しています。
特に、インスタグラムの特性から、インスタグラムを活用したハッシュタグキャンペーンは良く活用されています。
この投稿をInstagramで見る
【関連記事】インスタグラムキャンペーンとは?自治体・企業アカウント事例、活用方法を解説
投稿方法がシンプルであることに加え、写真の加工や投稿の文章やハッシュタグのわかりやすさが特徴です。
投稿する際のテーマが難しいと多くのユーザーは離脱してしまうので、シンプルな応募方法でキャンペーンを実施することがポイントです。
こちらは、福井県観光連盟の公式アカウントが開催したフォトコンテストです。
【フォト投稿キャンペーンを開催🍈💓】
今年も5月15日から6月30日までフォト投稿キャンペーンを開催します!✨
応募方法はとっても簡単♪
本アカウントをフォローのうえ、メロンにちなんだ写真を #ハッピーいばらきメロン をつけて投稿してください。
ご応募頂くと茨城県産メロンが、
🍈((( 50名様に当たります!! )))🍈
Twitterでも投稿を受け付けております。詳しくはこちら↓
https://www.ibaraki-shokusai.net/him2021/
【関連記事】【地方自治体】インスタグラムでの集客活用方法は?ハッシュタグ・成功事例を解説!
茨城県で有名なインスタグラムアカウント
さくらさん @sakurabbit12
この投稿をInstagramで見る
フリーモデルとして活躍中のさくらさんは茨城県のいいところを発信して、地元の人々のみならず、観光客にも多くの支持を得ています。
ゴルフなどのスポーツの様子もアップしているアクティブ系女子です!インスタグラムのストーリーを活用して、「BIKE」「GOLF」などのタイトルでハイライトにまとめています。
【関連記事】ストーリーズハイライト機能とは?カテゴリー分類のヒント&活用事例を厳選紹介!
大谷石 oya stone MAYOさん @mayo_e_
この投稿をInstagramで見る
【関連記事】インスタグラム「地図検索機能」近隣エリアを検索可能に!!位置情報がポイント
薄井しお里さん
この投稿をInstagramで見る
日本一エッチな女子アナと自称している薄井さん。法政大学卒の元局アナで現在は自由気ままに自身の活動を報告しています!
しお里さんは、地元野菜を使った手作り料理や日常生活、グラビア写真や仕事にかかわることなどを投稿しています。3枚ずつセットで写真を投稿しているため、フィード投稿がおしゃれに見えます。
【関連記事】【インスタ映えを撮る】投稿写真の基礎!「伝わる」を撮る4つのコツ
磯山純さん
この投稿をInstagramで見る
シンガーソングライターとして1万人規模の茨城の食と音楽の祭典『茨城総合物産音楽フェスティバル』を開催したりと地元では一目置かれた存在です!
日本旅行さんと茨城放送さんと、磯山純と巡る茨城をもっと元気に という初のバスツアー🚌
石岡市八郷 三宝園さんで柿狩り(お土産いっぱい)
笠間かるにえさんで西洋割烹(ババロアがたまらなかった)
笠間工芸の丘で絵付け体験(平皿と茶碗)
からの
茨城ロボッツ試合観戦(見事勝利)
久しぶりの旅行感でした🚌#日本旅行 #茨城放送
#茨城ロボッツ #茨城 #観光 #バス
#石岡 #八郷 #柿 #有名
#笠間 #かるにえ #予約必須 #シュークリームも人気
#笠間焼
#B2 #バスケ参考:instagram @isoyamajun
投稿する際には、複数のハッシュタグを活用し、写真の投稿内容や、人物像、どういうワードでヒットしたいかが想像できるようなワードをハッシュタグに設定していることが特徴です。
【関連記事】インスタグラムで集客に繋がる効果的なハッシュタグとは?ハッシュタグフォロー機能を解説
茨城県のインスタ映えスポット
アクアワールド茨城県大洗水族館
この投稿をInstagramで見る
茨城県の「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本トップクラス規模!年間を通して多くの観光客で賑わっている水族館です。その人気の理由は、他にはない大洗水族館ならではの魅力にあります。
袋田の滝
この投稿をInstagramで見る
穏やかさと荒々さを併せ持つ名瀑. 日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は、大子町は元より茨城県が誇る観光名所です。平安時代の歌僧・西行法師は袋田の滝を見て、「
鹿島神宮
この投稿をInstagramで見る
茨城県鹿嶋市の「鹿島神宮」は、紀元前660年の創建といわれ、国宝や国の重要文化財を数多く有する格式高いお宮です。武の神が祀られ、現在ではサッカー・Jリーグの「
茨城県のSNSマーケティング企業一覧
ユニバーサルデザイン
SNSマーケティングを中心としたWebマーケティングを行っております。以前のような紙媒体のメディアからの集客力が低下していく現代ではWebマーケティングに主軸を置くことが事業成功の秘訣となってきます。しかしSNSマーケティングの歴史は浅く精通したものがいないのも実情です。その中で数々の実績とメディア掲載実績を持ちSNSマーケティング業界で最前線を走る弊社にしかできないSNSマーケティングをご提供しています。
【他エリア】インフルエンサー・SNSに関する情報
茨城エリア以外のSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングについて興味がある方向けに、関東エリアや、全国エリアに特化した形で情報をご紹介しています。
ぜひ興味がある方は、以下よりご覧ください。
関東エリアについて
関東全土の、インフルエンサーや、SNSマーケティング会社をご紹介しています。
https://panda-media-lab.com/kanto/
日本全国エリアについて
日本全国の、SNSマーケティングを行なっている会社を探すことができます。
茨城県の対応エリア
水戸市| つくば市| 日立市| ひたちなか市| 古河市| 土浦市| 取手市| 筑西市| 神栖市| 牛久市| 龍ケ崎市| 笠間市| 石岡市| 鹿嶋市| 守谷市| 常総市| 那珂市| 坂東市| 結城市| つくばみらい市| 常陸太田市| 小美玉市| 鉾田市| 北茨城市| 下妻市| かすみがうら市| 稲敷市| 常陸大宮市| 桜川市| 行方市| 高萩市| 潮来市| 稲敷郡| 東茨城郡| 那珂郡| 猿島郡| 結城郡| 久慈郡| 北相馬郡