※2022/04/26に更新いたしました。
「県内でSNSやインスタグラムマーケティングを実施したい」
「実際に成功事例や広告、インスタ映えスポットを知りたい」
という方向けに、実際の企業の成功事例や、インスタグラマーなどの情報を掲載いたします!これさえ見れば、法人の方がでインスタグラムをはじめとするSNSマーケティングを実施したいときにもバッチリ対策できる記事になっているので是非最後まで読んでください。
※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムとは?
インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。
- 日々の情報発信し、認知を拡大する新たな共有手段
- タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
- 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
- ビジネス機能、ショップ機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある
個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。
なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか
国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2021年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。
これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、
30代~60代の利用者も増え、男性比率が43%とユーザー層が多様化しています。
また、日常生活の中でオンライン上でのコミュニケーション機会が増えているなかで、
インスタグラムはショップ機能や料理を注文する機能など多くのビジネス新機能の追加を発表しました。
これにより、国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへ進化を続けています。
福井でインスタマーケティングは人気?
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!
北陸新幹線が開通してからは、アクセスしやすくなり近年より多くの観光客が訪れている地域です。関西地方からは日帰りでのアクセスが可能なため、ドライブがてら友人やカップルが訪れたり、国内外問わず多くの観光客を惹きつけています。
日本列島のほぼ真ん中に位置し、国の天然記念物に指定されている「東尋坊」や「永平寺」から穴場スポットまでおすすめ観光地が多いです。また、絶品ご当地グルメの「越前カニ」や「マダイ」などの海産物や「ゴマ豆腐」などのB級グルメなど、絶の品グルメを堪能することもできます。
また、福井駅から少し足をのばすと夏に行きたい美しいビーチや離島、冬はウィンタースポーツが楽しめる観光地があります。
昨今では各観光名所が夜にライトアップされてインスタ映えスポットとして人気を集めたり、ハッシュタグを活用したフォトコンテストが行われるなど、インスタグラムマーケティングの普及率が上昇中の街です。
実際、福井でインスタグラムって使われているの?
現在、インスタグラムでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。
その中でも
- 「住んでいる地域の情報をインスタグラムで検索している」
- 「地域のカフェやレストランをインスタグラムで探している」
- 「地域のインスタ映えスポットを知りたい」
などという利用手段も非常に伸びてきており、県内の各所に関連するハッシュタグ投稿数も非常に多く使用されているようです。
例えば、
- #福井カフェ 約11.2万件
- #福井グルメ 約13.4万件
- #福井ランチ 約9.9万件
など、「地域+〇〇」などといったように、それぞれの地域を中心とした様々な目的でハッシュタグを付けた投稿や検索が行われています。
- #福井美容室 約6万件
- #福井ママ 約3.7万件
- #福井カメラ部 約2.9万件
また旅行やカフェ・グルメ情報ハッシュタグとは別で、「地域+ママ」「地域+女子」「地域+好き」などといったインスタグラム内での独自のコミュニティなどを掛け合わせで情報発信をするアカウントも活発になってきています。
ハッシュタグでユーザーを巻き込む!!
SNSマーケティングで、ハッシュタグを活用した「インスタグラムキャンペーン」があります。
インスタグラムやTwitterで、ハッシュタグをつけた投稿を呼びかけ、投稿者の中から抽選でプレゼントを進呈するなどで、効果的なPRを行っている自治体も増えてきています。
地方自治体に限らず、さまざまなブランドや企業が積極的にハッシュタグキャンペーンを実施していて、多くの効果を生み出しています。
特に、インスタグラムの特性から、インスタグラムを活用したハッシュタグキャンペーンは良く活用されています。
【関連記事】インスタグラムキャンペーンとは?自治体・企業アカウント事例、活用方法を解説
投稿方法がシンプルであることに加え、写真の加工や投稿の文章やハッシュタグのわかりやすさが特徴です。
投稿する際のテーマが難しいと多くのユーザーは離脱してしまうので、シンプルな応募方法でキャンペーンを実施することがポイントです。
こちらは、福井県観光連盟の公式アカウントが開催したフォトコンテストです。
インスタフォトコンテスト
(公社)福井県観光連盟では、インスタフォトコンテスト「#私の好きな福井県2021春夏」を開催します。
「私の好きな福井県」をテーマに福井県内で撮影した風景・グルメ・体験等の写真を応募してください。
「行ってみたい!」と思ってもらえるような素敵な写真をお待ちしています。フォトコンテスト開催期間2021.4.17(土)~ 2021.8.31(火)
抽選で福井県ならではの景品をプレゼントします。(2021年9月中旬頃を予定)
参考:http://www.fuku-e.com/instagram-photo-contest/
【関連記事】【地方自治体】インスタグラムでの集客活用方法は?ハッシュタグ・成功事例を解説!
福井県で有名なインスタグラムアカウント
おいでよ!ふくい 福井県広報広聴課
丁寧にどこにあるカフェやレストランなのか、どんな雰囲気でどういった地域なのかなどをキャプションに記入しています。
また、複数のハッシュタグを活用し、写真の投稿内容や、人物像、どういうワードでヒットしたいかが想像できるようなワードをハッシュタグに設定していることが特徴です。
よっぴさん
インスタグラムのストーリーを活用して、「最新グルメ」「食レポ動画」などのタイトルでハイライトにまとめています。
【関連記事】ストーリーズハイライト機能とは?カテゴリー分類のヒント&活用事例を厳選紹介!
村上姉妹さん
福井生まれで福井育ちの福井の魅力を発信するインスタグラマーの姉妹アカウントです。
姉妹で地元福井をPRしていて、TV出演、企業プロモーション案件など実績多数あるまさに地元のインフルエンサーです。
地元グルメや日常生活、福井発のファッションブランドや仕事にかかわること、地元観光での様子などを投稿しています。
【関連記事】【インスタ映えを撮る】投稿写真の基礎!「伝わる」を撮る4つのコツ
福井県のインスタ映えスポット
東尋坊
年間120万人が訪れる福井県は観光スポットが満載。
崖の先端に恐る恐る近づくと、目がくらむほどの絶景が飛び込んできます。
上から下からもぐるりと見渡せる、その場所。迫力満点です!
曹洞宗大本山永平寺
永平寺は、福井県吉田郡永平寺町に位置する曹洞宗の寺院です。
1244年に道元が開山し、横浜の總持寺(そうじじ)と並んで曹洞宗の大本山となっています。
現在も約200
丸岡城
別名霞ヶ城とも呼ばれており、現存残されている天守閣では日本最古の建築様式を持つお城。
霞ヶ城という名前の通り、春のさくらの季節になると満開の桜の中に浮かぶ丸岡城の姿は、幻想的で見るものを虜にします!
福井・北陸のSNSマーケティング企業一覧
福井テレビ開発
https://www.imagemagic.tv/services/sns/sns.html
福井県のテレビ制作会社です。SNS広告で集客をアップ!他にも、映像コンテンツ企画制作・福井テレビ広告代理店・イベント企画演出運営・デジタルメディアコンテンツ企画制作・福井テレビフラワーネット運営管理の事業を展開しています。
Bigmac inc
検索連動型広告 / ディスプレイ広告 / Youtube動画広告 /SNS広告(Facebook広告・Instagram広告)/twitter広告 / LINE広告 / Webコンサルティング /マーケティング支援をの事業を展開しています。東京、福井にオフィスを構えています。
株式会社grove
業種やサービス内容、ご要望に合わせた企業SNSアカウントの運用サポートプランをご提案しています。金沢支部も開設し、それぞれの地方に合わせたマーケティングを実施しています。
【他エリア】インフルエンサー・SNSに関する情報
福井エリア以外のSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングについて興味がある方向けに、九州エリアや、全国エリアに特化した形で情報をご紹介しています。
ぜひ興味がある方は、以下よりご覧ください。
中部エリアについて
中部全土の、インフルエンサーや、SNSマーケティング会社をご紹介しています。
https://panda-media-lab.com/cyubu_sns/
日本全国エリアについて
日本全国の、SNSマーケティングを行なっている会社を探すことができます。
https://panda-media-lab.com/all_japan_sns/
福井県の対応エリア
福井市| 坂井市| 越前市| 鯖江市| 敦賀市| 大野市| 小浜市| あわら市| 勝山市| 丹生郡| 吉田郡| 大飯郡| 三方上中郡| 南条郡| 三方郡| 今立郡