※2022/01/07に更新いたしました。
「広島県でSNSやインスタグラムマーケティングを実施したい」
「実際に成功事例や広告、インスタ映えスポットを知りたい」
という方向けに、実際の企業の成功事例や、インスタグラマーなどの情報を掲載いたします!
これさえ見れば、法人の方が広島県でSNSマーケティングを実施したいときにもバッチリ対策できる記事になっているので是非最後まで読んでください。
※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムとは?
インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。
- 日々の情報発信し、認知を拡大する新たな共有手段
- タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
- 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
- ビジネス機能、ショップ機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある
個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。
なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか
国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2021年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。
これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、30代~60代の利用者も増え、男性比率が43%とユーザー層が多様化しています。
また、日常生活の中でオンライン上でのコミュニケーション機会が増えているなかで、インスタグラムはショップ機能や料理を注文する機能など多くのビジネス新機能の追加を発表しました。
これにより、国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへ進化を続けています。
広島でインスタグラムは人気?
中国地方を代表する大都市の広島。市内に6本の川が流れ「水の都」と呼ばれています。瀬戸内海に面しているので「瀬戸内レモン」「カキ」「広島焼きなど」美味しい海の幸、山の幸も楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
また、世界遺産、日本三景もあり、観光客も多く訪れる場所です。広島市の中心部は全て徒歩で回れる距離にあります。三越や福屋などのデパートがあり、大人から若者まで年齢層に関係なく集まります。
路面電車が走っている地域にもバスが走っているので、電車の時間が微妙でもバスに乗れたりととても便利です。
デートスポットや穴場の観光スポット、自然のパワーを感じるスポット、フォトジェニックなインスタ映えスポットまで、魅力が盛りだくさんあるため、観光客が絶えなく訪れています。都会と田舎が融合する住みやすい街と言われ、地元の人をはじめ多くの人に愛されている街です。
つまり、それだけ広島県にはインスタで映えるの名所が多く存在し、活発なマーケティングが行われていると言えるでしょう!!
実際、広島でインスタグラムって使われているの?
現在、インスタグラムでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。
その中でも
- 「住んでいる地域の情報をインスタグラムで検索している」
- 「地域のカフェやレストランをインスタグラムで探している」
- 「地域のインスタ映えスポットを知りたい」
などという利用手段も非常に伸びてきており、県内の各所に関連するハッシュタグ投稿数も非常に多く使用されているようです。
例えば、
-
#広島 約508万件
-
#広島女子 約1.8万件
-
#広島カフェ 約37.2万件
-
#広島パン屋 約2万件
-
#広島テイクアウト 約4.1万件
-
#宮島観光 約3.9万件
-
#尾道ラーメン 約10.2万件
など、「地域+〇〇」などといったように、それぞれの地域を中心とした様々な目的でハッシュタグを付けた投稿や検索が行われています。
- #広島ママ 約26.5万件
- #広島写真部 約2.4万件
- #広島女子 約1.8万件
また旅行やカフェ・グルメ情報ハッシュタグとは別で、「地域+ママ」「地域+女子」「地域+好き」などといったインスタグラム内での独自のコミュニティなどを掛け合わせで情報発信をするアカウントも活発になってきています。
ハッシュタグでユーザーを巻き込む!!
SNSマーケティングで、ハッシュタグを活用した「ハッシュタグキャンペーン」があります。
インスタグラムやTwitterで、ハッシュタグをつけた投稿を呼びかけ、投稿者の中から抽選でプレゼントを進呈するなどで、効果的なPRを行っている自治体も増えてきています。
地方自治体に限らず、さまざまなブランドや企業が積極的にハッシュタグキャンペーンを実施していて、多くの効果を生み出しています。
特に、インスタグラムの特性から、インスタグラムを活用したハッシュタグキャンペーンは良く活用されています。
【関連記事】インスタグラムキャンペーンとは?自治体・企業アカウント事例、活用方法を解説
投稿方法がシンプルであることに加え、写真の加工や投稿の文章やハッシュタグのわかりやすさが特徴で、投稿する際のテーマが難しいと多くのユーザーは離脱してしまうからです。
広島県では、「広島市 フォトコンテスト」が2019年開催されました。広島市公式インスタグラムの開設記念でフォトコンテストを実施したようです。以降、東京カメラ部とタイアップして毎年、フォトコンテストを行っているようです。
期間中に、広島市公式インスタグラム「@hiroshima_city_official」をフォローしテーマに沿った写真の投稿に、「#ひろしまにあ」をつけて投稿するだけ!入賞者にはプロ野球観戦チケットや広島ブランド商品が送られたそうです。
詳細は、以下のリンクをぜひチェックして見てください。
引用:広島公式インスタグラム開設記念!インスタフォトコンテスト
【関連記事】【地方自治体】インスタグラムでの集客活用方法は?ハッシュタグ・成功事例を解説!
広島県で有名なインスタグラムアカウント
【公式】広島市 @hiroshima_city_official
この投稿をInstagramで見る
広島市公式アカウントでは、写真を「見る楽しみ」として提供することで、広島市内の素敵な写真や情報をお届けしているアカウントです。【 #ひろしまにあ 】をつけて投稿された作品を複数リポストしています。
#ひろしまにあ#広島市#広島#hiroshima#広島電鉄#広電#市内電車#市電#路面電車#電車#鉄道写真#tram#写真好きな人と繋がりたい#photography
上記のように、オリジナルのハッシュタグを作成し、インスタグラムユーザーを巻き込んだアカウントの運営をしています。また、写真の投稿内容を表すハッシュタグを複数利用し、英語表記のハッシュタグもすることで、より多くの人にアカウントの投稿を拡散させることに成功しています。
【関連記事】【インスタ集客】ハッシュタグでフォロワー増加&認知拡大する方法を解説!
𝑛𝑎𝑟𝑢𝑚𝑖さん @____rn22____
この投稿をInstagramで見る
広島県出身でシングルマザーのなるみさん。娘さんとのツインコーディネートや可愛らしい今日の服装など、ファッション系の投稿をしているインスタグラマーです。
子供服をオンラインで販売していて、今話題で人気の実業家です。
LOVE + YOU = LOUVE(ルーブ) @louve_photo_
この投稿をInstagramで見る
広島・岡山県を中心に出張撮影/撮影会/イベントを行なっている広島県福山市住まいの2人の娘を持つママさんのアカウントです。
投稿写真は、実際に撮影したお客さん、子供の写真を掲載しています。キャプションには、どういったシチュエーションで撮影されたのか、どういう気持ちだったのか、DMはいつ頃返信できるのか、などといった文章を非常に丁寧に記載しています。
丁寧な投稿は、ユーザーに人間味を感じてもらえるので好感度が上がる秘訣です。
【関連記事】【写真業界】インスタグラムでの集客活用方法は?ハッシュタグ・成功事例紹介
広島県のインスタ映えスポット
エキニシ
この投稿をInstagramで見る
JR広島駅の西側、通称「エキニシ」エリアで、今若者に人気のエリアです。こじんまりとしたお店が立ち並んでいて、おしゃれです。
飲食店有志アカウントもあります。古民家をリノベした個性的な店舗が立ち並ぶ、グルメの宝庫エキニシのアレコレを、随時発信しているようです。
宮島・厳島神社
この投稿をInstagramで見る
世界遺産に登録された神社がある宮島です。
厳島神社は平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的で瀬戸内海の島を背後に、海の中に立つ朱色の大鳥居や木造建物が建ち並ぶ姿は日本でも珍しく、潮が満ちてくると社殿があたかも海に浮かんだように見え圧巻です!
宮島には、シカが住んでいます。宮島には約500頭の鹿がいて、とても穏やかな性格と、懐っこくて可愛いところがほっこりできるスポット。また、宮島の食べ歩きも人気です。「自然+食べ物」はインスタ映え間違いなし。街の雰囲気とか優しく吹く風が心地よくて、食べ物も景色もシャッターが止まらずなかなか前に進めません(笑)
しまなみ海道
この投稿をInstagramで見る
「しまなみ海道」とは、尾道市と四国愛媛県の今治市を結ぶ西瀬戸自動車道であり、瀬戸内の島々に10本の橋が架けられていいます!
サイクリングロード、絶景スポットとしても人気ですね!
広島県のSNSマーケティング企業一覧
dia
広島にもオフィスを開設し、中国地方に合わせたSNSマーケティングを展開しているこちらの会社ではSNS運用代行事業を行なっております!
リードスペース
リードスペースは、これまでプロ野球チームやプロサッカーチームを始めとする、様々な業種のSNS・ソーシャルメディアコンサルティング経験を活かして、お客様のビジネスに最適なSNS・ソーシャルマーケティングを行います!
【他エリア】インフルエンサー・SNSに関する情報
広島エリア以外のSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングについて興味がある方向けに、中国エリアや、全国エリアに特化した形で情報をご紹介しています。
ぜひ興味がある方は、以下よりご覧ください。
中国エリアについて
中国全土の、インフルエンサーや、SNSマーケティング会社をご紹介しています。
【最新版】中国地方の企業向けSNSマーケティング会社や成功事例まとめ
日本全国エリアについて
日本全国の、SNSマーケティングを行なっている会社を探すことができます。
広島県の対応エリア
広島市| 福山市| 呉市| 東広島市| 尾道市| 廿日市市| 三原市| 三次市| 府中市| 庄原市| 安芸高田市| 大竹市| 竹原市| 江田島市| 安芸郡| 山県郡| 世羅郡| 神石郡| 豊田郡