エステサロン業界にとってインスタでの集客が欠かせないものになってきました。
エステサロンは20〜40代へのリーチで効果的な集客が見込めるため、
上手にインスタを活用して集客をすることが必須となってくるでしょう。
今回はエステサロンがインスタグラムを活用するコツをパンダメディアラボ編集部がお伝えしていきます。
※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
エステサロンこそインスタグラムをやる理由
「インスタ映え」という言葉に代表されるように、
インスタグラムでは美意識が高く、高級感があるような写真が好まれます。

エステに通うことは自分磨きやコンプレックスの改善、美意識の高さの象徴であり、
エステ業界とインスタグラムの相性はいいと言えます。使い方によってはエステ業界の集客において強力な集客ツールになりでしょう。
インスタグラムは視覚に訴えるメディアであり、
フィードに流れてきた投稿をパッとみて次の投稿に目を移します。
そのため、写真のクオリティにはかなり気を使う必要があります。
ここには多少コストをかけてでも、印象に残るような自社の商品を撮る必要があります。
フォロワーを多く獲得することに成功しているアカウントは写真へのこだわりが強く、プロに撮影を依頼しているケースもあります。
お客さんとのコミュニケーションも直接取れるため、新規顧客の獲得に加えて常連をつけるという意味でも大きな効力を発揮します。
インスタグラムの特徴を抑える
インスタグラムの特徴は、やはり「画像で伝えられる」のが非常に大きいです。
これまでのSNSはTwitterやFacebookのように文章で伝達するのが基本でした。
インスタグラム上でもグルメや美容、旅行などのハッシュタグは
ずば抜けて使われているので美容室は相性が非常にいいと言えるでしょう。
ビジュアルで魅力を伝えるとすればYoutubeが挙げられますが、
動画をしっかり撮影しようとすると、かなり時間やお金がかかってしまうのです。
しかし、インスタグラムであれば写真をパシャっと撮影し、次の瞬間には投稿できてしまう手軽さが活用しやすいところです。
企業と違い、サロンは本業であるサロンの仕事とマーケティングを同時に行わなければいけないため、なるべくSNS運用に負担をかけたくないというのが正直なところです。
さらに重要なのは、これは「投稿側が負担が少ない」なだけでなく、「ユーザーもパッと見で購買意欲を掻き立てられる」というところです。
特に若い子では、細かい文字を雑誌や本で読んで情報収集するのではなく、パッと見て様々なものごとを判断するのに長けています。
だからこそ、「インスタ映え」という言葉が生まれましたし、インスタグラムが急成長している要因でもあるのです。
エステサロンがインスタで集客する方法
商品のテーマに合った背景を
よくあるエステサロンアカウントの失敗が「とにかく高画質で商品の写真を上げればいい」と思って、同じような投稿になってしまうことです。
単調になるのではなく、紹介したい商品を日常の風景の中になじませたりすることで、バリエーションをつけることが重要になってきます。
プロフィールをしっかり設定する
特にプロフィールの文面に関しては自分のアカウントをフォローすると
どういう情報が得られるかということを明確に掲載しておくと良いでしょう。
せっかく投稿を見てプロフィールにたどり着いたとしても、
プロフィールに知りたい情報がなかったらフォローされることはありません。
美容系は使用後の効用をアピールする
全般に言えることですが、お客様が望む変化を示す必要があります。
最終的に購買意欲・来客意欲を掻き立てることは目に見える効用なので、そこの部分を全面的に出していきましょう。
また独自のアピールポイントや競合との違いを十分にして投稿時のキャプションで説明しましょう。
この業界ではインフルエンサーを使った広告がよく用いられますが、何よりも見た目の美しさが重視されるので慎重に施策を練りましょう。
インスタのDMから予約できるようにする
投稿やプロフィール欄に「DM からの予約も受け付けます!」と一言添えれば、
行きたいと思ったときに、わざわざ他のサイトに飛ばず予約ができてスムーズになります。
お客様のわずかな手間を省いてあげましょう。
エステプロラボ【公式】
美容師業界などに比べてまだまだ小さいインスタのエステアカウントですがその中でも3万人を超えるフォロワーを有しています。
写真の撮影にコストをかけて高級感のある仕上がりになっています。
基本的に商品の紹介や美容に関する正しい知識を発信していて、同じ商品でも何度も違うアプローチの仕方をしていることで、写真に統一感のあるアカウントです。
メディアージュクリニック青山
シミ治療と言えばメディアージュ
治療の様子をストーリーズで紹介していて、ストーリーズをカテゴリごとでハイライトにまとめていることで、非常に多くの施術情報を発信しています。
内側と外側からのエイジングケアを行う美容皮膚科ですが、サロン内の様子と施術の様子が投稿されていて、どんなサロンなのか雰囲気と内容がすぐにわかりますね。
エステティックTBC
商品を何気ない日常の風景になじませ、フォトジェニックな色合いを醸しています。
まさに広告でインスタグラムを活用していますが、ローラさんもPRに採用されており、ここでしか見られないオフショットも公開しています。
インスタグラムでも絶大な影響力を誇るインフルエンサーを起用することで若者の注目を集めることに成功しています。
サロン・美容師の集客について詳しく知りたい方はこちらもお読みください。