※2022/04/26に更新いたしました。
「愛媛県でSNSやインスタグラムマーケティングを実施したい」
「実際に成功事例や広告、インスタ映えスポットを知りたい」
という方向けに、実際の企業の成功事例や、インスタグラマーなどの情報を掲載いたします!これさえ見れば、法人の方が愛媛県でSNSマーケティングを実施したいときにもバッチリ対策できる記事になっているので是非最後まで読んでください。
※記事の最後で、【無料お役立ち資料の「業界別!フォロワー1万人以下の企業Instagram事例集」】のダウンロードについてもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
インスタグラムとは?
インスタグラムはFacebook, Inc.が所有する2010年にできたSNSです。
- 日々の情報発信し、認知を拡大する新たな共有手段
- タグ検索などで新しい顧客を発見するのに役立つ
- 既存のファンとつながり、コミュニケーションがとれる
- ビジネス機能、ショップ機能、「料理を注文」スタンプなど購入促進や集客に効果的な機能がある
個人やブランドがインターネット上にページを作り、写真や動画の「ビジュアル」で世界観を表現をしたり、多彩な機能を使ってコミュニケーションをすることができます。
なぜインスタグラムはビジネスで注目されているのか
国内月間アクティブアカウント数が3300万(参考:インスタグラム公式、2019年3月時点 Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 – Facebookについて )で、
日本の人口は2022年時点で1.25億人ですので、4人に1人はインスタグラムユーザーといえます。
これまでは「女性ユーザー」が多い印象でしたが、30代~60代の利用者も増え、男性比率が43%とユーザー層が多様化しています。
また、日常生活の中でオンライン上でのコミュニケーション機会が増えているなかで、インスタグラムはショップ機能や料理を注文する機能など多くのビジネス新機能の追加を発表しました。
これにより、国籍・性別・世代を問わず誰もが利用している多種多様なマーケットへ進化を続けています。
【関連記事】【インスタ集客】ハッシュタグでフォロワー増加&認知拡大する方法を解説!
愛媛でインスタマーケティングは人気?
愛媛県は、四国の北西部に位置し、東は香川・徳島の両県、南は高知県に隣接しています。
都市と田舎の自然が一体としていて住みやすい街です。特に、松山市は快適な住環境に関するさまざまなランキングで上位を占めています。具体的には「通勤、通学時間が短い(全国1位)」「余暇時間が長い(全国1位)」「仕事の平均時間が短い(全国2位)」「主婦が幸せに暮らせる街(全国5位)」だそうです。
(参考:https://www.universalhome.co.jp/iebana/lifestyle/1739.html)
この投稿をInstagramで見る
自然や歴史に触れることができる場所が主な観光地として挙げられて、そのことから景観を楽しんだり、歴史・文学のロマンに触れ合える点に魅力があるようです。
四国一周旅行をする家族やカップルが訪れたり、国内外問わず多くの観光客を惹きつけています。
温暖な気候を利用したミカン栽培の有名地で、日本最古の温泉のひとつである「道後温泉」や「ハイカラ通り」、1600年代に建立された松山城など多数の人気スポットがあります。
昨今では各観光名所が夜にライトアップされてインスタ映えスポットとして人気を集めたり、ハッシュタグを活用したフォトコンテストが行われるなど、インスタグラムマーケティングの普及率が上昇中の街です。
この投稿をInstagramで見る
このように海、自然、博物館、温泉、現代建築がお互いの魅力を引き立てており、天気や季節のよってさまざまな表情を見せてくれる愛媛県には、有名観光地を友人やカップルが訪れたり、グルメや自然をもとめ国内外問わず多くの観光客を惹きつけています。
昨今では各観光名所が夜にライトアップされるインスタ映えスポット、インスタ映えなカフェ、ハッシュタグを活用したフォトコンテストが行われるなど、インスタグラムマーケティングの普及率が上昇中の街です。
実際、愛媛でインスタグラムって使われているの?
現在、インスタグラムでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。
その中でも
- 「住んでいる地域の情報をインスタグラムで検索している」
- 「地域のカフェやレストランをインスタグラムで探している」
- 「地域のインスタ映えスポットを知りたい」
などという利用手段も非常に伸びてきており、県内の各所に関連するハッシュタグ投稿数も非常に多く使用されているようです。
例えば、
- #愛媛カフェ 約11.4万件
- #愛媛グルメ 約8.3万件
- #四国グルメ 約1.4万件
- #松山ランチ 約6.5万件
など、「地域+〇〇」などといったように、それぞれの地域を中心とした様々な目的でハッシュタグを付けた投稿や検索が行われています。
- #愛媛ママ 約3.9万件
- #愛媛カメラ部 約1.7万件
また旅行やカフェ・グルメ情報ハッシュタグとは別で、「地域+ママ」「地域+女子」「地域+好き」などといったインスタグラム内での独自のコミュニティなどを掛け合わせで情報発信をするアカウントも活発になってきています。
ハッシュタグでユーザーを巻き込む!!
SNSマーケティングで、ハッシュタグを活用した「インスタグラムキャンペーン」があります。
インスタグラムやTwitterで、ハッシュタグをつけた投稿を呼びかけ、投稿者の中から抽選でプレゼントを進呈するなどで、効果的なPRを行っている自治体も増えてきています。
地方自治体に限らず、さまざまなブランドや企業が積極的にハッシュタグキャンペーンを実施していて、多くの効果を生み出しています。
特に、インスタグラムの特性から、インスタグラムを活用したハッシュタグキャンペーンは良く活用されています。
愛媛県の「美食」「グルメ」「行きつけのお店」を投稿して愛媛の魅力や飲食店を盛り上げるハッシュタグキャンペーンです。他様々なキャンペーンも行っていたようです。
参考:https://majime-ehime.com/majimeshi/campaign01.php
【関連記事】インスタグラムキャンペーンとは?自治体・企業アカウント事例、活用方法を解説
投稿方法がシンプルであることに加え、写真の加工や投稿の文章やハッシュタグのわかりやすさが特徴です。
投稿する際のテーマが難しいと多くのユーザーは離脱してしまうので、シンプルな応募方法でキャンペーンを実施することがポイントです。
愛媛県で有名なインスタグラマー/企業インスタグラム
ゆりママんさん @yuri_____pan
この投稿をInstagramで見る
ゆりママんのアカウントで、 愛媛のおいしいもの・素敵なスポット・パン情報を投稿しています。
リール動画や、写真の加工、投稿頻度に工夫があり、フォローすればたくさんの情報が得られそうなワクワクするアカウントです。
インスタグラムのストーリーを活用して、「imabari」「matsuyama」などのタイトルでハイライトにまとめています。
【関連記事】インスタグラムのストーリーズとは?投稿方法・ユーザーとのコミュニケーション方法を解説
山崎 愛さん @maya.yamazaki.627
この投稿をInstagramで見る
フリーアナウンサー・防災士・FMラジオコメンテーターなどマルチにこなしている女子アナの山崎さん。地元で有名の芸能人でインフルエンサーです。
お仕事に関する投稿や、日常生活で訪問したパワースポット、お店紹介など、様々なコンテンツを投稿しています。
【関連記事】【インスタ映えを撮る】投稿写真の基礎!「伝わる」を撮る4つのコツ
愛媛こまち 公式アカウント
この投稿をInstagramで見る
愛媛の女性に向けて地元の魅力を発信している地域の雑誌「Komachi」のインスタグラム公式アカウント。グルメ、自然、温泉と観光スポットとしてかなり有力ですね!
四国への旅行を考えている人はぜひチャックして見てはいかがでしょうか?
丁寧にどこにあるカフェやレストランなのか、どんな雰囲気でどういった味なのかなどをキャプションに記入しています。また、複数のハッシュタグを活用し、写真の投稿内容や、人物像、どういうワードでヒットしたいかが想像できるようなワードをハッシュタグに設定していることが特徴です。
【関連記事】インスタグラムで集客に繋がる効果的なハッシュタグとは?ハッシュタグフォロー機能を解説
愛媛県のインスタ映えスポット
ぱんや雲珠
この投稿をInstagramで見る
愛媛県松山市にあるパン屋さん。
外見も中もパンも全部が素敵で、豊富な種類のパンが有名です。まるでジブリに出てくるような素敵な建物に、素敵な店員さんが働いているインスタ映えスポットです。
タオル美術館ichihiro
この投稿をInstagramで見る
日本一のタオルの産地、愛媛県今治市にあるタオルとアートを融合したミュージアム「タオル美術館」です。
タオルを芸術として表現した展示があるほか、タオルの製造工程の見学やショッピングができたり、広大なヨーロピアンガーデンやレストラン、カフェもあったり、素敵なフォトジェニックスポットもたくさん!まるでアミューズメントパークのような施設で有名す。
道後温泉
この投稿をInstagramで見る
明治27年に建築された三層楼のどっしりしたもので、平成6年12月国の重要文化財に指定ました!
近代的なホテルや商店街の中にあって、ひときわ風格ある姿を誇っている。周囲のホテル・旅館に泊っても、手ぬぐい片手にわざわざ入りにくる観光客が多いですね!
瀬戸内しまなみ海道
この投稿をInstagramで見る
日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個性的な9本の橋が架けられている。各橋には、自転車歩行者専用道路が設置されていてウォーキングやサイクリングを楽しむことができます!
愛媛県のSNSマーケティング企業一覧
ロコフル
日本全国の各地域に住むSNSインフルエンサーやクリエイターが登録。総フォロワーは500,000人を超える。音楽、ファッション、ビューティー、グルメ、インテリア等さまざまなジャンルでSNSプロモーションをサポート。
ぬこファクトリー
Google広告やヤフー広告、さらにはフェイスブックなどのsns広告まで幅広い範囲のマーケtィングをカバーしています!
【他エリア】インフルエンサー・SNSに関する情報
愛媛エリア以外のSNSマーケティングやインフルエンサーマーケティングについて興味がある方向けに、四国エリアや、全国エリアに特化した形で情報をご紹介しています。
ぜひ興味がある方は、以下よりご覧ください。
四国エリアについて
四国全土の、インフルエンサーや、SNSマーケティング会社をご紹介しています。
https://panda-media-lab.com/shikoku/
日本全国エリアについて
日本全国の、SNSマーケティングを行なっている会社を探すことができます。
https://panda-media-lab.com/all_japan_sns/
愛媛県の対応エリア
松山市| 今治市| 新居浜市| 西条市| 四国中央市| 宇和島市| 大洲市| 西予市| 伊予市| 東温市| 八幡浜市| 伊予郡| 南宇和郡| 喜多郡| 北宇和郡| 西宇和郡| 上浮穴郡| 越智郡