マッチングアプリ、一体どれを使えばいいのか分からない…
みんなはどのマッチングアプリを使っているのか知りたい!
安全なのか、本当に会えるのか不安…
そんな皆さん必見、データをもとにしたこの記事を読めばもう大丈夫です!
どのマッチングアプリが自分に1番合っているのか、見ていきましょう!!
- 1 マッチングアプリの利用数
- 2 マッチングアプリ利用ランキング
- 2.1 1位 利用率断トツNo.1 「Pairs(ペアーズ)」
- 2.2 2位 趣味で繋がる率国内No.1「タップル誕生」
- 2.3 3位 累計会員数400万人突破!「Omiai(オミアイ)」
- 2.4 4位 メンタリストDaiGo監修!「with(ウィズ)」
- 2.5 5位 リクルートグループが運営!「ゼクシィ恋結び」
- 2.6 6位 世界で最もマッチング数が多い「Tinder(ティンダー)」
- 2.7 7位 近況報告機能付き!「Yahoo!パートナー」
- 2.8 8位 真剣な結婚を考えているなら「youbride(ユーブライド)」
- 2.9 9位 25ヶ国展開!世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト「Match(マッチ)」
- 2.10 10位 すれ違いでマッチング⁉︎「クロスミー」
- 2.11 11位 安心しかない、完全審査制「イヴイヴ」
- 2.12 12位 イベント参加者からのマッチング!「CoupLink(カップリンク)」
- 2.13 13位 色んな形の恋を応援する「marrish(マリッシュ)」
- 2.14 14位 いきなりデート!?「Dine(ダイン)」
- 2.15 15位 スペックの高さが尋常じゃない!!「東カレデート」
- 2.16 16位 写真からつながる出会い「Dating(デーティング)」
- 3 まとめ
マッチングアプリの利用数
突然ですが皆さん、マッチングアプリってどれくらいの人が使っていると思いますか?
2019年3月に行われた「スマートフォンを所有する20歳から49歳の男女(1,179人)」を対象にしたアンケートによると…
そのうち使用したことがある人は30.2%でした!
2018年度の調査では10人に2人
なんと、2019年度の調査では「10人に3人」利用しています!!
利用率がどんどん増えていますね。
少し前までは危険なイメージの方が占めていたのですが、婚活という言葉がメジャーになったからでしょうか。
本当に出会えるツールの1つとして捉える方が増えてきました。
マッチングアプリ利用ランキング
上の図は「2019年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」の実施結果をグラフにしたものです。
1位から順に特徴や料金を見ていきましょう!
1位 利用率断トツNo.1 「Pairs(ペアーズ)」
Pairs(ペアーズ)の利用者数は国内最大の1000万人超え!
Pairsで結婚された方・お付き合いしたカップルなんと200,000人以上!
初めから結婚に向けてではなく、「まずはお話したい!」「お付き合いしてから、結婚を考えて行きたい!」という方、マッチングアプリ初心者の方にオススメです!
「朝日新聞」「日本経済新聞」「CanCam」「Oggi」「NEWS23」「ダイヤモンド・オンライン」など様々な雑誌やテレビなどにも取り上げられた実績もあります。
なぜ初心者の方にもオススメかというと、
◎実名ではなくニックネーム登録
◎Facebookとの連携、けれども投稿公開なし
◎年齢確認必須
◎365日24時間の監視・カスタマーケアあり
と安心して使える体制が整っているからです!
さらにさらに基本情報だけでなく、細かい検索項目を設定できるので理想としている・理想にかなり近い相手を見つけることができます!
毎日約5,000人近い人が登録!これは信頼度が高く、真面目な恋人や出会いを求めている方が多いからだと言えるのではないでしょうか。
ここで気になるのが料金ですよね!
女性は基本的なものは無料ですが、レディースオプションを追加すると料金がかかります。
2位 趣味で繋がる率国内No.1「タップル誕生」
20代では5人に1人が使用、さらにマッチング総数1億組と驚異的な数字を誇っています。
「安全、だけど気軽な出会い」を求めている方にオススメです!
なぜこんなにマッチング数が多く、使用人数が多いかというと
使い方がとっっっても簡単、なのに安心の運営体制だから!
使い方は
自分が興味があるのを選ぶ
⬇︎
スワイプで好みの異性を選ぶ
⬇︎
お互いの「いいかも!」でマッチング!
簡単だし、たくさんの人を見ることができますよね?
タップル誕生はサイバーエージェントが運営しているので管理体制バッチリです!
◎ニックネームでの登録
◎公的身分証での年齢確認
◎24時間365日の監視体制
◎個人情報の適切な管理
さらに
「「タップル誕生」がスマートフォンアプリ市場データを提供するApp Annie (アップアニー)より発表された、「モバイル市場年鑑2019」において、2018年のトップアプリiOS・Google Playの合計消費支出ランキングにランクインし、恋活・婚活マッチングアプリとして国内1位となりました。」
とあるように信頼度がかなり高いです!
タップル誕生の料金はどのようになってるのでしょうか?
無料プランだと、「いいかもを送る・受け取る」「マッチング」まですることができます。
有料のプランだとマッチング以降の「メッセージ」「おでかけ利用」「デートパス利用」を使うことができるようになります。
男性のみ料金がかかり、女性は完全無料で使用することができます。
3位 累計会員数400万人突破!「Omiai(オミアイ)」
Omiai(オミアイ)では毎日約40,000組マッチング!!
日本で一番最初にできたマッチングアプリです。
Pairsよりも年齢層が少し高めで、本気度も高いです。
本気度が高く女性も多いため、結婚志望の高い男性はOmiaiがオススメです!
「anan」「with」や「朝日新聞」など多数メディアにも紹介されている実績もあります。
セキュリティ制度がかなり高いため安心して使うことができます。
◎Facebookへの投稿、友達表示一切なし
◎ニックネーム、もしくはイニシャル表示
◎メッセージの交換は公的身分証の年齢確認を通った人のみ
◎24時間365日の監視体制
◎不正ユーザーは警告、強制退会もあり
Facebookのステータスが交際中、既婚だと審査に通りません。
最大の特徴として人気女性にイイネが集中しないよう女性の人気度によって、男性がイイネを送る際に必要なポイントが異なっています!
男性のみ料金がかかり、女性は完全無料で利用できます。
4位 メンタリストDaiGo監修!「with(ウィズ)」
メンタリストDaiGoが監修していることで心理学を存分に用いて「本当に合う相手」を探すことができる最高のマッチングアプリです!
心理学…女子受け…
男性の皆さん!女性の登録者がかなり多いですよ!!
withの大きな特徴は何でしょうか?
◎心理学を用いて、相手の性格や共通点からアプローチ
◎約1万枚にも及ぶ「好みカード」で趣味の合う相手を探すことができる
この2点が他のマッチングアプリと異なる最大の特徴です!
初心者でも一から教えてくれるので、安心して使うことができます。
料金を見てみると、男性のみかかり、女性は完全無料で使うことができます。
上の料金表はクレジットカード決済のものですが、その他にもAppleIDやGooglePlay決済もあり多様です。(注)料金は異なります!
21歳以下は1週間プランがあるのでお試しで始めることもできるので安心ですね!
5位 リクルートグループが運営!「ゼクシィ恋結び」
結婚といえば…「ゼクシィ」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
そのゼクシィから登場した恋活向けのマッチングアプリです!
大抵のマッチングアプリは男性登録者の割合が大きいのですが、ゼクシィ恋結びの男女比の割合はなんと「1:1」!!!
「マッチングアプリは怖いけど、やってみたい!」
そんな女の子が「ゼクシィだからやってみよう!」
と思う女性が多いからじゃないでしょうか。
リクルートグループだからこその安心・安全の運営体制!
◎不正ユーザーの徹底排除
◎24時間365日の監視体制(AIと担当者でダブルチェック!)
◎プライバシーマーク取得済み
◎実名表示なし
◎本人・年齢確認確認をしてからのメッセージのやりとり
ゼクシィを選んでいる女性は結婚を視野に入れて使っている方が多い
…ということは結婚願望の強いかつまずはお付き合いから徐々に、という男性の方必見です!
さてさて料金プランはどうなっているのでしょうか?
◯男性
◎メッセージし放題
◎ひと月のイイね数が30→80に
◎検索で上位に表示 などなど使えるようになります!
○女性
これも女性ユーザーが多い理由の1つですね!
6位 世界で最もマッチング数が多い「Tinder(ティンダー)」
アメリカ発のマッチングアプリ、なんと世界で190ヶ国以上使われているんです!
世界にある国の数知っていますか?
196ヶ国です!!
もう世界中で一番使われているマッチングアプリと言っても過言ではないですよね!
そして女性の方に朗報です!!!
Tinderは男女共にほとんどが無料で使用できるので、イケメンやハイスペックの男性が非常に多いんです。
ただ無料のため、お付き合い・結婚というよりかはまずは出会いを増やしたい!という方にオススメです。
また、Tinder最大の特徴として「同性」もスワイプできるんです!
なかなかないですよね?!
同性の友達・恋人を作りたい方にもオススメです。
Tinderの料金を見ていきましょう!
TinderGOLDと+の一番の違いはいいねをした人が誰か事前に見れるか、見れないかだと思います。
他にも男女問わずライクが無制限になったり、年齢や距離情報を非表示にできたりすることが可能になります。
無料でも12時間ごとにイイね120回、メッセージのやりとりをすることができるので初心者の方は無料でも十分だと思います!
7位 近況報告機能付き!「Yahoo!パートナー」
Yahoo!パートナーでは、年齢確認でYahoo!IDが必要のため、他のマッチングアプリよりも年齢層が高めなのが特徴です。
ですがその分自律した女性が多く、個性がある女性が多い…!
大人の恋をしたい方、再婚相手を探している方にオススメです!
Yahoo!パートナーでは3種類の方法で検索やアピールをすることができます。
◎条件を設定して検索
◎近況報告でタイムラインでつぶやいたり、写真をアップ
◎コミュニティグループから検索
ただただ条件から探すのではなく、つぶやきや写真、趣味から検索できるため自分に近い価値観の相手を見つけることができるんです!
有料会員ではどのようなサービスが使えるのか比較してみましょう!(複雑なので図にしてみました!)
料金やオプションも他のマッチングアプリより細かく分かれています。
上の料金表はAppleID決済のものですが、その他にもクレジットカードやYahoo!ウォレット決済もあり多様です。(注)料金は異なります!
8位 真剣な結婚を考えているなら「youbride(ユーブライド)」
youbbride(ユーブライド)は「本気」で婚活を考えている方が登録している、婚活マッチングアプリです!
mixiグループが運営しており、年齢認証だけでなく700万以上の所得者の収入証明の提出、さらに資格・独身・学歴証明など多数の証明の提出(任意のものもあり)項目があるんです!
かなりの本気度が感じられますよね!!
プロフィールもかなり細かく登録できるので、より理想に近い方と出会える可能性が高いです。
さらに「サクラ0宣言」をしており、利用者全員が安心して使えるような取り組みをしています。
さっそく料金をみていきましょう!
男女ともにメッセージを送るには有料会員になる必要があるため、ほぼ必須であるとも言えます。
9位 25ヶ国展開!世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト「Match(マッチ)」
日本でのユーザー数はまだ少ないですが、世界で見るとかなり多くの利用者がいます!
海外の方に出会いたいという方にオススメです。
年齢層を見ると少し高めではありますが、真剣に婚活をしたい方や年上の方と出会いたい、再婚をしたいと考えている方にはぴったりのマッチングアプリです。
AIシステムを導入しており、選べば選ぶほど自分の理想に合う相手を見つけることができます。
かなりの成婚数が高いのが特徴です!
また「いいね」だけでなく、初めからメッセージを送ることができるのでマッチ前にアピールすることができるんです!
すごく珍しいですよね?
他のアプリではなかなかマッチングがうまくいかなかった方、メッセージ機能で自分魅力を伝えることでマッチ数が格段に上がるかもしれません!!
料金は男女ともにかかります。
ここに記載した金額はクレジットカードでの支払いの時の金額です。その他にもpaypalやiTuens決済が可能です。(注)料金は異なります!
10位 すれ違いでマッチング⁉︎「クロスミー」
偶然のすれ違いで素敵な出会いを逃しているかもしれない…そのチャンスを活かした今までにないマッチングアプリなんです!
婚活でなくまずは恋活したい人、今会える人を探したいときなど気楽な出会いを求めている人にオススメです。
すれ違い機能でのマッチングなので、お互いの行動範囲が近く会える可能性が高いです。
もしかしたら、運命の出会いができるかもしれません…!
自宅や職場、学校が特定されたら怖い・心配、、という方も大丈夫!
地域や時間を範囲指定できるんです!!
これなら安心ですよね!
次に料金を確認しましょう。
さらにプレミアムプランになると、有料会員でできないキーワード検索と既読・未読確認ができるようになります。
その場合は有料会員の料金+3,800円かかります。
11位 安心しかない、完全審査制「イヴイヴ」
イヴイヴ入会においてスタッフによる審査に加え、既存ユーザーの審査があります。
なんと24時間以内に既存のユーザーの承認が過半数を超えないと入会できないのです!
本人確認のマークが付いているユーザーは、公的身分証を提出の上、運営確認済みのため、実際にあった時に「顔が全然違うじゃん!」ということがないため、安心して使うことができます。
さらに初心者でも嬉しい、コンシェルジュサービスがあるためわからないこと、困ったことがある場合いつでも聞くことができます。
若い女性の登録が多いですが、審査制ということもありPairsなどに比べ慎重かつ本気度の高い女性が多いのが特徴です!
そんな入会が難しいイヴイヴの料金はどうなっているのでしょうか?
ここに記載した金額はクレジットカードでの支払いの時の金額です。その他にもAppleIDやGooglepay決済が可能です。(注)料金は異なります!
メッセージ2通目以降は有料会員になる必要があります。
女性は基本無料で使うことができます。
12位 イベント参加者からのマッチング!「CoupLink(カップリンク)」
CoupLinkは、街コン、恋活、婚活パーティーなどの「リアルイベント」から誕生したマッチングアプリです。
イベント参加者には参加マークが表示されており、イベントにてスタッフがその場で本人であることを確認しているため、安心してマッチングすることができます!
また、個人情報の取り扱い管理が徹底されているマークである「TRUSTe」を取得しているため個人情報が流失したら怖い!と思っている方でも心配なく使えます。
街コン参加者は登録必須なので、事前に登録しておくことがオススメです!
イベントということもあり、料金が高いのではの思う方もいるかもしれませんがどのようになっているのでしょうか?
料金自体をみると他のマッチングアプリとそれほど変わらないと思います。
登録は男女共に無料でできますが、男性からメッセージを送るときには有料会員になることが必要です。女性は完全無料で使うことができます。
イベントに参加した同士でのメッセージ交換は無料なので、まずは1度イベントに参加してみてはどうでしょうか?
13位 色んな形の恋を応援する「marrish(マリッシュ)」
marrish(マリッシュ)は名前からも分かるように、恋活というよりも婚活指向が高く、さらに再婚、シンママ・シンパパ婚、中年婚、年の差婚、地方婚など、様々な婚活を応援しているマッチングアプリです。
再婚や中年婚など他のマッチングサイトでは登録しづらい…と思っている方、むしろそんな方にオススメのアプリなんです!
全体を見ても年齢層が高めで、再婚したい!という人の登録が非常に多いです。
リボンマークというものがあり、再婚、シンママ・シンパパ婚に理解があるということを示すことができるマークなんです!
さらにもう一つ大きな特徴を挙げると「音声通話機能」があるんです!!
連絡を交換する前、会う前に雰囲気を知ることができます。
マッチングアプリに音声通話、かなり革新的ですよね…!
これはかなり嬉しい機能!
通話機能までついているmarrishの料金はどのようになっているのでしょうか?
他のマッチングアプリより1ヶ月プランの料金が安く、お試しでもできますね!
通話機能付きでかなりお得だと思います!
14位 いきなりデート!?「Dine(ダイン)」
Dine(ダイン)は「100回のメールよりも、1回のデートを。」をコンセプトにしているマッチングアプリです。
うん、かなりのインパクトですよね。。
「まず会ってみる」なんて今までのマッチングアプリを覆してる!
メッセージのやりとりが面倒な方や普段忙しい方にオススメです!
使い方はとっても簡単で、女性はプロフィールを入力後に、行きたいお店を3箇所選択…これだけです!
お店に関してはDine編集部がピックアップ済み!様々なお店から選ぶことができます。
予約もアプリが代わりに行ってくれるので、面倒な手続きが一切ありません。
それでは料金をみていきましょう!
ですが、6ヶ月もしくは12ヶ月プランだと「デート保証」が無料ついてくるので、かなりおススメです!
男女ともに料金がかかるのですが、どちらかが有料会員であればメッセージのやり取りが可能です。
15位 スペックの高さが尋常じゃない!!「東カレデート」
その東京カレンダーから誕生したのが「東カレデート」です!
男性も女性もかなりの高学歴、高収入、さらには美男美女揃い…
だからこそ審査基準がものすっっっごく高いんです!
通過できるのは20〜30%だそうです。
年収は500万円以上からの設定しかなく、1000万円を超えると収入証明ができます。
1000万円以上の収入の男性のみなさん!!
積極的に登録しましょう!
東カレデートにしかない機能として「バラ」があります。
バラとは東カレデートのアプリ内で購入して相手に送るシステムで、「あなたのことがとても気になっています。」という思いを相手に伝えることができます。
そんな好条件の方ばかりが集まる東カレデートの料金はどうでしょうか?
ハイスぺばかりということもあり、料金も破格…
期待値がかなり高まりますね!
プレミアムオプションは出会いの可能性を広げることができます。
コインはバラを送るときに必要なものです。
まず有料プランから始めて、素敵な人を見つけてアプローチしたいときに追加でオプションを追加するのもいいですね!
16位 写真からつながる出会い「Dating(デーティング)」
Dating(デーティング)とは、まるでInstagramのようなウォールに流れる写真とつぶやきをイイねすることでマッチングできるアプリです。
なのでリアルタイムで誰が何をしているかが分かるんです!
まだまだ新しいので更新率は少ないのですが、可愛い子が多いと定評です。
Datingの登録はとても簡単、ニックネームや性別を記入するだけで登録完了!
身分確認が簡易なため不安な方も多いと思いますが、気楽に相手を探すことができます。
インスタ感覚でのマッチングは斬新ですが、まだまだ新しく改善点も多いため始める時は少し要注意かもしれません、、
ですが、完全匿名でSNSにも投稿されることはなく安心して使うことができます!
それでは料金を見ていきましょう!
マッチングまでは無料で使うことができ、有料会員になると検索結果で優先的に表示されたり、女性とメッセージをやりとりできるようになり、3ヶ月以上の料金プランではポイントがもらえたりします!
まとめ
データに基づいたみんなが使っているマッチングアプリ1~16位までをまとめてみました!
特徴や費用感など少しでも皆さまの参考になれれば嬉しいです。
自分に1番合うマッチングアプリを探して、素敵な出会いをみつけましょう!!